
TAKUMIでは、運動を通じて「できる」喜びを感じ、自信を育んでほしいという思いから、運動を中心とした療育を提供しております。小集団での活動を通じて、子どもたちの得意や苦手を見つけながら、身体能力の向上だけでなく、ソーシャルスキル(社会性)の発達もサポートします。
◎事業所の概要
| 事業所名 | TAKUMI堺教室 | 
| 法人名 | イニシアス株式会社 | 
| 住所 | 郵便番号: 5900985 
 大阪府堺市堺区戎島2-66 M・Y2堺駅前ビルⅡ 3階A | 
| 電話番号 | 072‐276‐4120 | 
| FAX | 072‐276‐4520 | 
| mail |  | 
| HP | https://initias.co.jp/ | 
詳しく見る
| 事業所の願い力を入れている点など | 子ども達に自信を!「うちの子は苦手意識を持っているからできない」「周りを気にしてやらせられない」
 「迷惑をかけるのでやらせてあげられない」と思っている方がいらっしゃるかもしれません。
 でも、できることはたくさんあるし、できないと思っていることでも、
 ゆっくり頑張れば少しずつできるようになります。
 それを、運動を通して子ども達に教えてあげたいと思いました。
 私たちは、子どもが本来持っている力を引き出して、眠っていた可能性を広げてあげたい。
 今までできなかったことを、できるようにしてあげたい。
 そして、子ども達に自信をもってもらいたい。
 その想いから、「TAKUMI」を立ちあげることにしました。
 レッスンを重ねていくごとに、子どもたちは、出来なかったことも少しずつ出来るようになってきます。
 生き生きしている子どもの目や顔、ご家族も知らなかった子どもの姿を見て感動することもあります。
 運動を通して身体を動かす楽しさと、できた喜びをたくさん感じて、未来に向かって大きく羽ばたいてほしい!
 私たちは、そう心から願っています。
 | 
| 事業所の特長(療育内容・職員・施設などのPRを具体的に) | TAKUMIでは、教員や保育士などの資格を持つ専門性の高いスタッフが多数在籍し、運動療育を中心に子どもたちの成長をサポートしています。私たちは、5つの領域【健康・生活】【運動・感覚】【言語・コミュニケーション】【認知・行動】【人間関係・社会性】を取り入れたプログラムを提供し、子どもたちの特性や成長段階に応じた最適な支援を行っています。
 また、保護者の方と連携しながら、子どもたちにとって最も効果的な療育スケジュールを立て、一人ひとりに合ったプログラムを提案します。子どもたちが集中しやすい環境を整え、「できる」を増やし、自信と挑戦する心を育んでいきます。
 ①	カラフルな運動器具がたくさんカラフルな運動器具がたくさんあり、子どもたちが興味をもって運動に取り組む仕組みがあります。
 また、学校体育で使用する跳び箱、鉄棒、マット運動も用意しており、子どもたちの個々に合わせてスモールステップで成功体験を積み上げます。
 ②	小集団で社会性を育むTAKUMIでは、小集団での療育を行っています。
 子どもたちにとって安心・安全な環境を提供し、
 ソーシャルスキルを育むことで、自己肯定感を高め、自己成長に繋げていきます。
 | 
| 送迎(有無や送迎範囲、現状等) | 原則親子通所のため、送迎はございません。お車でのお越しの際には、専用の駐車スペースや近隣のコインパーキングをご利用ください。 | 
| その他(車椅子利用児の受け入れ状況、肢体不自由児の受け入れ状況、医ケア対応の可否など) |  |