
でん・でんの名前の由来「ゆっくり自分のペースで前を向いて歩いていくよ!」 「伝わる」「伝える」大切な思いがしっかりと伝わりあう、そんな思いをこめて「でん・でん」という名前にしました!
◎事業所の概要
詳しく見る
事業所の願い力を入れている点など |
でん・でんで大切にしていること
~どの子にも豊かな放課後と第3の世界を保障~
1.自己肯定感や誇りが持てることを大切に!
友だちや職員と一緒に楽しい経験を積み重ね「また、やってみたい」と少しでもできたことに自信が持てるようなとりくみをしていきます。自分という存在が、かけがえのないものであるという肯定感を育みながら、活動の中で自信に繋がるように支援しています。
2.子育てに1人で悩むことのないような繋がりを大切にし、ともに学び合える場の提供を!
共に育ち合う子どもたちの成長にも触れられる取り組みを行っていきます。子育てでの悩みを1人で抱え込まず、発信し合える横の繋がりをつくっていきます。
3.目に見える成果にのみ捉われない、毎日の暮らしを積み上げる!
子どもの思いをくみとり、気持ちに寄り添った支援を大切にします。好きな遊びを通して信頼関係を築き、職員と職員を介した友だちとの暮らしを積み上げていきます。出来る、出来ないにこだわるのではなく、集団生活の中で自分の気持ちに折り合いがつけられ、見通しを持って生活が出来るように関わっていきます。
|
事業所の特長(療育内容・職員・施設などのPRを具体的に) |
社会福祉法人コスモスでは保育・障害・高齢事業を展開しています。分野の特性を生かし将来を見通した支援を行います。切り取りの支援ではなく、関わる支援者や事業所が変わっても当事者が混乱しないスムーズな支援が行なえるネットワークを築きます。
子どもをとりまく環境、目の前のことだけではない視点を持ち、地域の様々な機関と連携を図り情報の共有を図っていきます。
また、でん・でんは堺東駅から徒歩5分、堺区役所にも近く、気軽に立ち寄っていただける場所にあります。
|
送迎(有無や送迎範囲、現状等) |
送迎:あり
送迎範囲: 堺区 西区 北区(その他の地域の相談受け付けます)
|
その他(車椅子利用児の受け入れ状況、肢体不自由児の受け入れ状況、医ケア対応の可否など) |
車椅子対応の送迎車あり。利用については相談受け付けます。
医療的ケアは不可。
|